03月25日
じぶんで革製品を洗ってみた。
基本的に、
防水スプレーをこまめにかけて濡らさない!
汚れたらクリームでふき取る!!
というのが、革製品(靴やバックの場合)の鉄則ですが、
最近は革専門のクリーニング店もあり、
どのくらいキレイになるのか興味津々・・・
しかし、わたしの持ち物程度には、
クリーニング代は値が張るなあ、と思っていました。
そんな時に見つけてしまいました、
サドルウォッシャー・・・
革製品を自宅で水洗い出来るそうですー\(゜ロ\)
しかも、お値段も840円でした。
・雨や雪に濡れてシミや白い粉が付いてしまった時
・シワが深くなり、型崩れしてしまった時
に、水洗いが効果的だそうです。
いつも愛用しすぎのバックの、
ヨレヨレ感がちょっと気になっていたので、
早速やってみましたーーー
革表面を濡らし、スポンジなどにコレを付けて洗い、
最後に水で洗い流す、という流れです。
形を整えて、日陰で乾かすこと2〜3日。
パリッとして、
水洗い前とは異なる、やたらとマットな仕上りっ(・Д・)ノ
でも、確実にキレイになった姿に、
なんだか妙な満足感&達成感がありました。
その後、ちょっとマット過ぎるので、
保湿クリームを塗って、
この保湿クリーム、革ジャンや革のソファーもOKだそうです!
以前の雰囲気に戻して終了!
縁の辺りがだいぶ擦れてしまっていたのですが、
かなり目立たなくなりました。
そんなに高価ではないけれど(ココが!重要です)、
愛着のある革製品をお持ちの方には、是非お勧めいたします♪
A・K
貸事務所 貸ビル オフィス探しのサイト-三鬼商事株式会社
2011年3月25日 15:39 | 札幌支店こぼれ話| トラックバック (0)|